いしわた 宏明 のブログ

「夢」、「継承」、「未来」。大好きな街「桐生」を次世代に。「いしわた 宏明」の市政チャレンジを綴ります。

2024-12-01から1ヶ月間の記事一覧

241222 新庁舎落成記念式典

New city office to be started on 6/Jan, 2025!! 桐生市の新たなランドマークとなる新庁舎は、来年1/6(月) からの開庁を予定しています。「まゆ型」の文化会館と対をなす「糸巻き型」のデザイン、その内部は桐生市産の木材と桐生織で随所が彩られ、解放感あ…

241220 定例議会終了

4th city council, done!本年度を締め括る市議会「第4回定例会」は、本日を持って閉幕となりました。様々なことがありましたが、総務委員長として務めた約1年半の中で、超党派でまとめあげた当初予算要望書書と所管事務調査事項の要望書をしっかりと市政に届…

241219 レソト王国からのクリスマスカード

Season's Greetings from the Embassy of the Kingdom of Lesotho in Tokyo, Japan! レソト王国の大使館から素敵なクリスマスカードが届きました。今年もあと残すところわずかですね!

241218 本会議・明日は一般質問

Need to establish Kiryu own education!!本日は議案採決を含む大切な後半議会の開会日でした。2本の委員長報告に加え、討論ならびに所管事務調査事項報告など、やけに登壇回数の多かった一日でしたが、いよいよ明日は一般質問にも臨みます。テーマは「教育…

241216 議会運営委員会

Additional parliamentary bill is issued. 国の方針を受け急遽、民生費に関する追加補正案が提出されました。後半の本会議は18(水)、その後19(木)・20(金) の両日に亘り一般質問が予定されます。議会も2024年、いよいよの大詰めを迎えています。

241215 黒保根めぐり

Short trip tour in Kurohone ward, Kiryu city. 黒保根をドライブ。水沼駅スミテラスに新しくオープンした「十割蕎麦・囲炉裏」から「利平茶屋森林公園」キャンプ場を廻り、帰り道に道の駅「やまびこ」へ。地域の魅力を満喫できた半日でした。

241214 賑やかになりました

2 weeks has been passed. More lively everyday than before. 我が家に来てから2週間が経ちました。桐生で産まれた3ヶ月の女の子。足裏の肉球ばかりでなく、鼻の色まで茶色です。

241213 桐生のコシヒカリ

Newest rice this season in Kiryu!!桐生・新里のコシヒカリ。新米30kgを精米機にどーん。この時間、間違いなく幸せな時間です。

241211 試運転?

We are not used to seeing such a new train, what is that? 何だか見たことのないスマートな電車が赤城駅に停泊していました。あれは何?… 聞けば、新しいスペーシア号の試運転中なのだそうです。来年から順次、導入されていくのだとか。知らなかった💦

241210 議会運営委員会

Second half of city council has started. 本日は議会運営委員会。人事案件1件の他、人事院勧告に伴う補正予算等、計9件の追加議案を上程する予定です。後半議会は12/18(水) 〜 20(金) の3日間です。

241209 一般質問に向けて

How we can establish our own unique educational environment against population decreasing? 人口減に5つの対策。その筆頭に掲げられたのは「桐生独自の教育環境の確立」でした。では、その具体策は? 今年最後の登壇は「教育」にしっかりと向き合いたい…

241208 詰め所の大掃除

Big cleaning, done! 今日は詰め所の大掃除でした。皆さまお疲れ様でした。空気が乾燥しています。改めまして火の用心!

241207 林野火災

Forest fire warning has been issued. watch out! 林野火災発生の一報。野焼きによる飛び火が原因か?皆さま火の元には充分にご注意下さい!

241206 街頭補導

City patrol in winter season. 街頭補導でした。風が冷たくなりましたね。駅前が綺麗にライトアップされていました。

241205 ガイドポール

Setting up guide poles to prevent falling into gutter. これまで多くの側溝脱輪が発生していた、道幅の非常に狭い市道。下草が繁茂していた時期に は本当に幾たびも脱輪事故が発生していました。「何とかならないか」、数多くの相談を受け地域振興整備局…

241204 教育民生委員会

Education / Welfare Committee on Dec/2024. 3日目の今日は教育民生委員会。奨学金や学校給食、海外派遣事業等、終日に亘っての活発な議論が交わされました。「教育民生」については自身もひとかたならぬ関心を抱いています。地域の交流や自治会のありよう…

241203 経済建設委員会

Economic / Construction Committee on Dec/2024!! 今日は経済建設委員会でした。そしてその後に開かれた特別委員会では、来年1/6(月) からスタートする新庁舎での新たな取り組み、「書かない窓口」の紹介が。 窓口ごとに氏名や住所などを何度も書いたり、何…

241202 総務委員会

General Affairs Committee on Dec/2024. 本日は終日に亘る総務委員会でした。「女性・若者から選ばれる桐生市検討委員会」にてまとめあげられた提言書には、「フロー型ではないストック型の地域寄与」を願う文言が。ないものを求めるあまりの流出を加速させ…

241201 今シーズン初の風邪

Caught a cold, need to be recovered soon… 風邪を引いてしまったかも知れません。めったにないので戸惑います。体調管理は自己管理。家族からの調達物資を枕元に、 今日は全力で休ませて頂きました。