地元の集会所にて、桐生警察による出前講座が行われました。テーマは以下の二つ。
1. 高齢者の自動車運転
2. 振込詐欺や特殊詐欺
事故を起こしたい人などはいません。ですがその一方で発生してしまった事故数の半数以上には65歳以上のご高齢者が関わっている (当たり前と言えば当たり前。高齢者人口が増えているのだから) のがいまの現状。快適な車社会を実現していく為にも老若問わず、ともすれば軽視しがちの一時停止や、周囲注視の再喚起を図らなければなりません。
またこの桐生界隈でも横行をしている振込詐欺や特殊詐欺。既にその被害額は2,500万円とも。手口の大半は警察名や役所名を騙られてのものだそうです。巧妙さは日に日に増しているようですが、こちらも声をかけあって防止を図って参りましょう。今回は「NO詐欺!音頭」の紹介・実演がありました。見よう見真似なから、皆で楽しく勉強することができました。